![](https://media.tebiki.jp/hs-fs/hubfs/Windows%20%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B.jpg?width=734&height=397&name=Windows%20%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B.jpg)
![tebikiサポートチーム](https://media.tebiki.jp/hubfs/author.jpg)
執筆者:tebikiサポートチーム
製造/物流/サービス/小売業など、数々の現場で動画教育システムを導入してきたノウハウをご提供します。
Window10 フォトを使って複数の画像を結合し、スライドショームービーを作成する方法をご紹介します。
Window フォトでスライドショーを作成する手順
複数の画像からスライドショーを作成する様子を録画した動画もご覧ください。
手順1
Window フォトアプリを起動し、「ビデオ プロジェクト」を選択します。
手順2
「新しいビデオ プロジェクト」を選択します。
手順3
ビデオの名前を指定します。
手順4
ビデオライブラリに、スライドショーにしたい画像を追加します。
手順5
画像を選択し、「追加」ボタンをクリックします。
手順6
選択した画像が追加されたので、そこからスライドショーにしたい画像を選択し、「ストーリーボードに配置」をクリックします。
手順7
それぞれの画像の、スライドショー上での表示時間を設定します。
手順8
スライドショー映像を確認し、問題なければ「ビデオを完了」をクリックします。
手順9
画質を選択し、エクスポートします。
これでスライドショーの作成が完了しました。作成したスライドショーにスローモーション効果やBGM(音楽)を付けたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
参考:その他のWindows10 フォトの使い方
Windows フォトアプリの使い方をまとめた記事です。
tebikiを使えば、かんたんにクラウド動画マニュアルを作成/共有できます
現場向け動画教育システム tebiki は、マニュアルを「作りながら改善していくスタイル」にあわせたシステムです。動画編集ソフトを使うことなく、誰でもかんたんに動画の撮影/編集ができ、相手に伝わりやすいマニュアルが作成できます。字幕や図形の追加など、現場に必要な機能を備えています。もちろん、Windows フォトで作成したスライドショー動画を活用することもできます。
詳しくはこちらのサービス紹介ページをご覧ください!
![クラウド動画教育システムtebiki](https://media.tebiki.jp/hubfs/blog-bottom-img.png)
今すぐクラウド動画教育システムtebiki を使ってみたい方は、デモ・トライアル申し込みフォームからお試しください。