iMovieで動画にテロップ挿入
iMovieを使って、iPhoneで動画にテキストを追加した動画です。
手順1
まずは、iMovieを開きます。

手順2
「+」をクリックします。
-1.jpg?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(17)-1.jpg)
手順3
「ムービー」を選択します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(27).png)
手順4
「ムービーの作成」をクリックします。
-1.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(27)-1.png)
手順5
赤枠で囲った、「+」をクリックします。
※どちらの「+」でも問題ありません。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(25).png)
↓
「ビデオ」を選択します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(23).png)
↓
「すべて」を選択します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(22).png)
手順6
テキストを挿入したい動画を選択し、「̟⊕」をクリックします。
※元の動画ファイルそのものを編集するわけではありません。元の動画も残ります。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(131).png)
↓
選択した動画が、編集画面に追加されました。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(132).png)
手順7
タイムライン上で動画を横スクロール(指で触って左右に動かすこと)し、テキストを追加したい箇所まで移動させます。
※iMovieは「1つの動画クリップに1つのテキスト入力」しかできないので、いくつかのテキストを入れたい場合は、動画を分割して、分割したそれぞれの動画にテキストを入力する必要があります。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(132).png)
↓
「分割」をクリックして、動画を分割します。
-1.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(147)-1.png)
↓
動画を分割することができました。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(149).png)
手順8
分割したクリップごとに、テロップを追加していきます。
編集タブの右から2つ目(「T」マーク)をクリックし、テロップの種類を選択します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(135).png)
※たくさん種類があるわけではありませんが、一般的によく使われる表示効果(スライド/ポップアップ等)は網羅されています。
↓
「̟タイトルを入力」と書かれている箇所をクリックすると、「編集」の表示が出てきます。ここから、テキストの編集ができます。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(136).png)
↓
テキストを編集しました。ドラッグして、テキストの表示場所も変更(真ん中から下へ移動)しました。
-1.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(137)-1.png)
※上記手順を繰り返し、動画を3つに分割し、それぞれのクリップにテロップを挿入しました。
手順9
動画を確認し、問題なければ「完了」をクリックします。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(141).png)
↓
赤枠部をクリックします。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(142).png)
↓
「ビデオの保存」をクリックします。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(143).png)
↓
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(144).png)
これで、iMovieを使って、動画にテロップを追加することができました。
※標準の「写真」アプリから、編集した動画を確認することができます。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(145).png)
補足
動画分割時、赤枠部をクリックすることで、動画と動画のつなぎ目(A動画からB動画に切り替わる継ぎ目の部分)の、「切り替え効果」が選択できます。
※「切り替え効果」…A動画のあと、いきなりB動画に切り替わるのではなく、場面転換をきれいに見せるための効果。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(63).png)
↓
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(64).png)
関連記事:Windows PCを使って動画にテロップを挿入
Windows パソコンでも、かんたんに動画にテロップを追加できます。
iMovieで編集した動画をtebikiでマニュアル化
現場向け教育管理システム tebiki は、特別な編集ソフトを使用することなく、誰でもかんたんに動画マニュアルの作成/管理ができるツールです。タスク指示やレポート機能、フォルダの階層化など、現場教育に必要な機能を備えているだけでなく、iMovie等で編集した動画も活用できます。
詳しくは、こちらのサービス紹介ページをご覧ください!
今すぐクラウド動画教育システムtebiki を使ってみたい方は、デモ・トライアル申し込みフォームからお試しください。




