執筆者:tebikiサポートチーム
製造/物流/サービス/小売業など、数々の現場で動画教育システムを導入してきたノウハウをご提供します。
iMovieを使って、iPhoneで動画と動画を重ね合わせる方法をご紹介します。
※本記事でご紹介するのは、いわゆる「ピクチャ・イン・ピクチャ」と呼ばれるものであり、ワイプ動画を作成する方法です。動画と動画を結合する方法ではありません。動画結合など、その他の動画編集方法については「iPhone版iMovieの動画編集機能の使い方まとめ」をご覧ください。
iMovieでワイプ動画を作成する
iMovieを使って、iPhoneでピクチャ・イン・ピクチャして重ね合わせた動画です。
手順1
まずは、iMovieを開きます。

手順2
「+」をクリックします。
-1.jpg?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(17)-1.jpg)
手順3
「ムービー」を選択します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(27).png)
手順4
編集したい動画を選択し、チェックマーク(☑)を押した後、「ムービーを作成」をクリックします。
※元の動画ファイルそのものを編集するわけではありません。元の動画も残ります。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(383).png)
手順5
背景として使うメイン動画が追加されました。
この状態で重ねる動画を選択しても、「背景動画の再生が終わった後にワイプを表示させる」という実現不可能な設定となってしまうため、挿入位置を調整します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(384).png)
↓
タイムライン上で動画を横スクロール(指で触って左右に動かすこと)し、動画を挿入したいタイミングまで移動します。
-1.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(384)-1.png)
↓
動画を挿入したい位置まで移動したら、「+」をクリックします。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(389).png)
↓
「ビデオ」を選択します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(385).png)
↓
「すべて」を選択します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(22).png)
↓
重ね合わせたい動画を選択し、「…」をクリックします。
-1.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(387)-1.png)
↓
「ピクチャ・イン・ピクチャ」をクリックします。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(388).png)
↓
動画を重ね合わせることができました。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(390).png)
手順6
ピクチャ・イン・ピクチャで追加したクリップは、赤枠部をクリックすることで、位置とサイズが変更できるようになります。
-2.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(392)-2.png)
↓
ドラッグして場所を移動し、ピンチ(2本指で拡大/縮小)でサイズを小さくしました。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(393).png)
手順7
ワイプ動画に枠線をつけるかどうか、選択します。
-1.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(392)-1.png)
↓
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(395).png)
手順8
これで、動画に別の動画を重ねることができました。確認し、問題なければ保存します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(398).png)
↓
赤枠の箇所をクリックします。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(399).png)
↓
「ビデオの保存」をクリックします。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(372).png)
↓
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(401).png)
これで、iMovieで編集した動画を保存することができました。
※標準の「写真」アプリから、編集した動画を確認することができます。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(402).png)
補足
ワイプ動画内の拡縮を変更をすることができます。
赤枠部をクリックして、ピンチで調整します。
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(396).png)
↓
.png?width=282&name=iOS%20%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%20(397).png)
iMovieで編集した動画をtebikiでマニュアルとして活用
現場向け教育管理システム tebiki は、誰でもかんたんに使える動画マニュアル作成ツールです。特別な編集ソフトを使うことなくマニュアルが作成できるので、マニュアル作成業務が属人することを防ぎます。もちろん、iMovie等で編集した動画も活用できます。
詳しくは、こちらのサービス紹介ページをご覧ください!
今すぐクラウド動画教育システムtebiki を使ってみたい方は、デモ・トライアル申し込みフォームからお試しください。




