品質のばらつきを抑え込む 「遵守される標準」の整備と定着

セミナー概要

品質管理に携わる方にとって、「品質のばらつき」は一生の宿敵。

同じ品番の製品でも、まったくとして出来栄えが同じものは存在せず、微細なばらつきが生じており、このばらつきが許容限界を超えると「不良」になるのです。

品質のばらつきが生じる大きなファクターの1つとして、標準通りに作業が行われているかどうか、があります。

さて、皆様の現場では、作業者が標準を遵守しているでしょうか?
あるいは、そもそも標準が整備されていないという現場も存在するでしょう。

本ウェビナーでは、品質のばらつきを抑え込むための「遵守される標準」の整備と定着について解説しています。

以下のアンケートにお答えいただくと、ウェビナー資料をダウンロードいただけます